Action Planner 2023とは
2023年の自分の幸福度、
自尊心、自己評価を高める
時間管理の
年間プログラム
です。

01

時間管理講座が、
あなたの生産性を高め、
Quality of Lifeを向上させます

1
佐々木かをりが直接教える
「時間管理講座」基礎編
(オンライン)
2
佐々木かをり直筆の
サポートメール
(毎週月曜発行)
佐々木かをり

「土日のあるバーチカル手帳」を 2004年に世界で初めて発案し、国内外で、毎日の幸福度を高める時間管理を教えてきた佐々木かをりが「自分を予約する」をコンセプトに直接、メールや講座で指導します。お好きなカバーの手帳を選び、登録するだけで、追加料金なしで受講できます。

02

もう、1月始まり、4月始まりと
迷わなくて大丈夫。
手帳も進化。新たに
16ヵ月手帳になりました!
これ一冊で両方をカバーします

翌年の予定が書き込めずに困ったことはありませんか?
アクションプランナー2023は、2022年12月~2024年3月までの16カ月間、来春まで書き込める手帳となりました。
会社や学校の年度終わり、翌年の3月末まで確認できるからとっても便利。
見開き1週間で朝6時から夜11時半まで30分刻みで時間が見える化できる「アクションプランナー」は、あなたの2023年を充実させる大切なパートナーです。

主な特徴と仕様

  • 16カ月手帳 2022年11月28日(月)~2024年3月31日(日)
  • 見開き1週間バーチカルタイプ
  • 月曜から日曜まで 6:00a.m.~11:30p.m.まで30分刻み
  • 見開き2カ月(2022年11月~2024年3月)
  • 翌年見開き4カ月(2024年4月~2024年11月)
  • パーソナルインフォメーション
  • 世界10カ国祝日表 
    「世界時間」早見表 
    度量衡換算表
  • 罫線メモ5ページ 
    方眼メモ2ページ
03

今年のメッセージは “peace”!
さらに「サステナブルライン」
も新たに登場

2023年のspecialには、平和に向かって、社会が再び歩みを進めることを願い、輝く“peace”の文字を刻んでいます。また、2023年からは、「持続可能なものづくり」、「やさしい革のある暮らし」に取り組む一般社団法人やさしい革と協働し、新たなライン「サステナブルライン」をリリースしました。
(詳しくはこちら

Topicsお知らせ

お知らせ一覧

Online Shop手帳を選ぶ

アクションプランナーを毎年選ぶ楽しみ。
それは、
自分の次の1年をどんなふうに作り上げていきたいか
自分に問いかける大切な時間です。

手帳を選ぶ

Voice成果・ユーザーの声

アクションプランナーを使っている人たちの声
本当に、ただの手帳でなかったことが伝わってきます。

ユーザーの声